採用情報

「ものづくり」に無関係なものを
考えてみましょう
動植物や、天然資源(人の手が加わっていないという意味で)
くらいでしょうか…
ほかに思いつきますか?
そうです、人間が生活をする上でで、何をするにも 道具(もの)が必要なのです。

「ものづくり」とは何でしょう?
「もの」を「つくる」こと はつまり…
実態のある「もの」、そして「つくる」という行為の二つの意味を持っているのです。

「ものづくり」に重要なことは…
正しい「もの」をつくる
(正しくないもの=兵器、毒性のある素材)
ものを正しく「つくる」
(正しくないつくり方=危険な作業、環境破壊)

では正しいものを正しくつくるためには?
創意工夫が必要になります ⇒ 常にクリエイティブであることを心掛けましょう。
自分が製造に関わった「もの」が世の中で利用されることは誇りです。デジカメや車の部品を見て、「実はこれ、俺が作ったんだよ」なんて会話もできたりするのです。

世の中の「もの」をよく見てみると…
機能や性能がよく考えられています。非常に便利だったり、使う人へ対する愛情が感じられるものもあります。
そうです。「ものづくり」とは、使う人のためにあるのです。例えば車や家電の部品はもちろんのこと、介護老人や身体にハンディキャップをお持ちの方々のお役にたてるような「もの」を創造することだってできます。
「ものづくり」とは愛情を持って行う行為であり、またそれが社会貢献へと繋がっているのです。
募集要項
募集職種 | ■ ネクサス株式会社 本社工場/マグネシウム熊本工場 営業、経理、ITシステム、研究開発、品質保証、生産管理、資材管理 金型設計(CAD/CAM/CAE)、金型製造(研削/NC切削/型彫放電/ワイヤー放電/組立・仕上)、 産業機械設計(メカ/制御)、産業機械製造(組立・配線・調整・ロボットティーチング他)、 生産技術(ジグ製作、設備メンテナンス等)、製造技術(プラスチック射出成形、マグネシウム合金射出成形、塗装)、 マシンオペレーター(プラスチック射出成形、マグネシウム合金射出成形、切削加工機、塗装ロボット) ■ ネクサス株式会社 マグネシウム岐阜工場 生産技術(ジグ製作、設備メンテナンス等)、製造技術(マグネシウム合金射出成形)、 マシンオペレーター(マグネシウム合金射出成形、切削加工機) |
---|---|
勤務地 | 本社工場 熊本県玉名郡南関町下坂下1683-4 マグネシウム熊本工場 熊本県玉名郡和水町瀬川490 マグネシウム岐阜工場 岐阜県土岐市妻木町3143-1※原則、熊本・岐阜間の転勤はありません。 |
勤務時間 | ■ 8:00~16:45 営業、経理、ITシステム、研究開発、品質保証、生産管理、資材管理、金型設計、金型製造、産業機械設計、産業機械製造、生産技術、製造技術 ■ 3交替 A勤(08:00~16:45)/ B勤(16:00~00:45)/ C勤 00:00~08:45 マシンオペレーター(プラスチック射出成形、マグネシウム合金射出成形、切削加工機、塗装ロボット) |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | ■ 基本給(本社工場、マグネシウム熊本工場) ・高校卒月給 一律177,122円 ・専門卒月給 一律184,426円 ・短大卒月給 一律184,426円 ・大学卒月給 一律191,730円 ・大学院卒月給 一律199,034円 ■ 基本給(マグネシウム岐阜工場) ・高校卒月給 一律180,276円 ・専門卒月給 一律187,580円 ・短大卒月給 一律187,580円 ・大学卒月給 一律194,884円 ・大学院卒月給 一律202,188円 |
諸手当 | 通勤手当(上限12,690円) 役付手当、職位手当 残業手当、深夜手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | ■ 年間休日116日 ・土日、GW、お盆休み、年末年始 営業、経理、ITシステム、研究開発、品質保証、生産管理、資材管理、金型設計、金型製造、産業機械設計、産業機械製造、生産技術、製造技術 ・週2日(ローテーションによる)、GW、お盆休み、年末年始 マシンオペレーター(プラスチック射出成形、マグネシウム合金射出成形、切削加工機、塗装ロボット) |
保険 | 社会保険完備 |
試用期間 | ■ 試用期間あり ・入社後6ヶ月間 ・試用期間中条件は本採用時と変更なし |